クラウド連携
観測データはクラウド連携、データ閲覧や保存、他システムとの連動と連動することができます。
回転灯等の機器連携
観測・指数データのPCメール配信機能を使用し回転灯等の機器を連動と連動することができます。

データ通信はIoT SIMを利用
IoT向けSIMを用い、日本全国幅広いエリアで安定したデータ通信を実現しています。
※通信はau、docomoのLTE
暑さ・寒さ指数
観測データを元に暑さ指数・寒さ指数を算出し、熱中症や低体温症のリスクを見える化します。
業種別ソリューション
トップページソラテナPro
屋外作業の安全対策、遠隔監視、施設管理やイベント運営の現場をスマートに観測
ソラテナProなら、設置も操作もシンプルで、すぐに気象データを取得できます。
コンパクト設計だからどんな現場でも手軽に導入でき、リアルタイムのデータ確認や通知機能で、安全な判断をサポート。
気温
湿度
気圧
雨量
風速
風向
照度
複雑な設定無し。電源を入れるだけで 観測を開始します。
小型かつ軽量なため、 大掛かりな設置費用も必要なく導入できます。
観測データはクラウド連携、データ閲覧や保存、他システムとの連動と連動することができます。
観測・指数データのPCメール配信機能を使用し回転灯等の機器を連動と連動することができます。

IoT向けSIMを用い、日本全国幅広いエリアで安定したデータ通信を実現しています。
※通信はau、docomoのLTE
観測データを元に暑さ指数・寒さ指数を算出し、熱中症や低体温症のリスクを見える化します。
製品名
ソラテナPro®
観測要素
気温、湿度、気圧、雨量、風速、風向、照度
観測頻度
1分毎
推奨測定範囲
気温:
-20℃〜50℃ / ±1℃
湿度:
0 - 100% / ±5%RH
気圧:
600 - 1100hPa / ±1hPa
雨量:
0mm/h〜50mm/h [0-10mm/h: ±2mm/h][10-50mm/h: ±20%]
風速:
0 - 50m/s / [0-5m/s: ±1m/s] [5-50m/s: ±30%]
風向:
0 - 360° / ±15°
照度:
0 - 150,000 lx / ±25%
観測機サイズ
縦:
約125mm
横:
約125mm
高さ:
約267mm
重量
約960g
消費電力
1.5W(平均値)
電源電圧
AC100V/DC5.0~12.0V
通信
SORACOM IoT SIM
付属品
電源ケーブル(AC版12m / DC版4m)
料金モデル
観測機代(初期)+ 利用料(月額)/ レンタル(月額)
国土交通省の新技術情報提供システムNETIS(登録番号 KT-240014-A)に登録されており、高い信頼性と安全性も担保されています。

本製品は日本で初めての補完観測の予報業務利用の承認を気象庁から取得した製品です。

高度なセンサー技術を持つオムロンと予報精度No.1のウェザーニューズがタッグを組んだSaaS型のソリューションサービスです。


屋外作業やイベントの実施可否は、安全のために慎重に判断しなければなりません。しかし、現場に気象観測機がない場合、離れた観測点のデータや、一般的な天気予報に頼らざるを得ないのが現状です。その結果、局所的な強風や突発的なゲリラ雷雨を事前に把握できず、安全対策が後手に回るリスクがあります。
荒天時はスタッフの経験と感に基づいていて、実測値を詳しく把握していない。
テレビやネットの天気予報を見ても、実際にいる場所との乖離が明らかにあって困っている。
その場所に行かなくても今いる場所から遠隔監視したい。
ソラテナProなら、迅速で確かな判断を実現するために、 「遠くの観測データ」ではなく「今ここ」の正確な気象データを1分ごとに取得できます。
設置したその場所の気象をリアルタイムで記録
突発的な天候変化にも即応できる
過去データは全て蓄積され、傾向分析が可能
風速・風向の観測 → 高所作業やクレーン作業の安全判断
WBGT(暑さ指数)の取得 → 作業員の熱中症リスクを可視化
気温・湿度・降水量の観測 → イベント開催可否や資材保管のリスク対策

最新データ (1分毎)
平均風速(m/s)、最大瞬間風速(m/s)、風向(度) 10分平均風速(m/s)、10分最大瞬間風速(m/s)、10分風向(度) 気温(℃)、湿度(%)、気圧(hPa)、照度(lx) 雨量強度(mm/h)、10分雨量強度(mm/h) 連続雨量(mm)、時間雨量(mm)、10分雨量(mm) 暑さ指数(WBGT)、10分平均暑さ指数(WBGT) 寒さ指数、10分平均寒さ指数、道路凍結指数
過去データ (1日毎)
平均気温(℃)、最高気温(℃)、最低気温(℃) 平均湿度(%)、最高湿度(%)、最低湿度(%) 平均風速(m/s)、最大風速(m/s) 24時間積算雨量(mm)、時間最大雨量(mm/h) 平均照度(lx)、最大照度(lx) 最高暑さ指数、最低暑さ指数 最高寒さ指数、最低寒さ指数 最高道路凍結指数、最低道路凍結指数
まずは見積もりしてみませんか?
導入方法や料金に関する詳細をご説明し、最適なプランをご提案いたします。現場の状況に応じた具体的な内容で安心してご検討いただけます。
気象観測機が設置されていていも、常時確認していることは難しく、必要な時に適切にデータをモニタリングできるようにならなければ、作業判断が遅れたり、被害が拡大する恐れがあります。
常に気象データを監視しているのは難しい
現場にあった基準値を自由に決めれる通知が欲しい
注意段階、警戒段階等、作業のレベルにあった通知が欲しい
ソラテナProの通知機能はメール配信とアプリのPUSH通知の2つに対応。 PC、スマホどちらのデバイスでも受信できるので気象の変化をタイムリーに把握するこができます。
設定した基準を超えたら即アラートを送信
作業員・イベントスタッフ・管理者に同時に通知でき、スピーディな対応が可能
回転灯や警告システムとの連携も可能で、視覚・聴覚で注意喚起できる
多種多様な通知機能
気温、雨量、連続雨量、平均風速、最大瞬間風速、暑さ指数(WBGT)、寒さ指数(低体温症リスク)、道路凍結指数で通知設定が可能。
通知間隔、基準値もそれぞれで設定可能
通知は段階を分けてそれぞれ2種類で設定も

導入方法について、お話ししませんか!?
導入方法や料金に関する詳細をご説明し、最適なプランをご提案いたします。現場の状況に応じた具体的な内容で安心してご検討いただけます。
現場の今の情報を把握していても、今後雨はどれくらい続くのか、強風はどれくらい続くのかが分からなければ、ベストな対応策を取ることは難しい時があります。
今が危ないの分かるけど、天候がいつ回復するのだろうかを知りたい
今後どうなるのか、ゲリラ豪雨や台風等、防災情報も把握したい
地震や津波の情報も一緒に確認したい
ソラテナProのサービスはその場所の実況把握だけでなく、高精度の気象予報もあわせて確認いただくことができ、お客様の判断の最適化に貢献します。
1kmメッシュの高解像度、高精度な天気予報や30時間先までの雨雲レーダーをいつでも確認できます。
台風、地震、大雪、ゲリラ豪雨や線状降水帯情報の確認も可能
通知設定は雨雲予測、警報、地震、津波、落雷、台風、竜巻、ゲリラ雷雨、火山から自由に選択

導入方法について、お話ししませんか!?
導入方法や料金に関する詳細をご説明し、最適なプランをご提案いたします。現場の状況に応じた具体的な内容で安心してご検討いただけます。
レンタル・購入の2つのプランをご用意しています。 用途やご予算に合わせて、最適な形でソラテナProをお使いいただけます。
12ヶ月レンタルした場合
月額
25,000
円/台
(税込:27,500円)
初期費用を抑えつつ、必要な期間だけ利用可能。 レンタル中は故障保証がつき、短期導入や試験利用にも最適です。 12ヶ月以下の短期レンタルの場合の料金はお問い合わせください。
初期費用
248,000
円
(税込:272,800円)
※別途、月額サービス使用料がかかります
長期利用で総コストを抑え、契約更新の手間も不要。安定した運用を続けたい方におすすめです。
料金プランを詳しく見る

ソラテナProを活用した実際の導入事例をご紹介します。ぜひ記事をご覧になり、ご検討の参考にしてください。

学校気象

上山市立南中学校
デジタル技術で進化する中学校の熱中症や落雷対策、校庭の観測自動化で教職員の働き方も改革
ソラテナPro
建設気象

須山建設株式会社
気象情報で人手不足の時代を乗り越える!荒天を避ける計画的な施工で安全性と施工品質の向上を実現
ウェザーニュース for business
ソラテナPro

建設気象

タイトレック株式会社
AIカメラ×気象IoTセンサーで進む工事現場の熱中症対策、建設業界に命を守るスタンダードを築きたい
ソラテナPro
ウェザーニュース for business

農業気象

有限会社だんだんファーム掛合
野菜のハウス栽培に気象IoTセンサーを活用、外気の環境モニタリングで安定生産と効率的な働き方を実現
ソラテナPro

学校気象

慶應義塾横浜初等部
学校行事でのお天気アプリ活用で子どもの安全管理向上、学校菜園や運動会の熱中症対策に気象センサーも活躍
ソラテナPro
ウェザーニュース for business

建設気象

清水建設株式会社
建設現場に気象センサーを設置、雨風や熱中症リスクの遠隔モニタリングで現場の安全対策を強化
ソラテナPro
導入事例はこちら